よくあるご質問FAQ
Q交通事故に遭った際は、まずどこに連絡をすればよいですか?
Aまずは警察へ連絡しましょう。当事者同士での示談(その場で解決)はトラブルの原因となります。どんな事故であれ必ず警察へ連絡するようにしてください。
その際、救急車の手配を聞かれますので、少しでもお身体に違和感や異常を感じたら、手配してもらっていましょう。
もしも、その場では異常を感じなかった場合でも、遅れて症状を感じる場合もあります。日付が経ってしまうと、交通事故の症状として認められない場合もありますので、自己判断せず、整形外科や整骨院など、専門家のいるところへ検査へ行くようにしてください。

万が一、ご不安があり、わからなくなってしまったら、川越なないろ整骨院へご連絡ください。
状況を確認し、安心してご対応できるようお伝えいたします。
Q交通事故治療を始めるために必要なものはありますか?
A交通事故治療を始められる際には、どこへかかるのか?かかる治療院の連絡先などを相手保険会社への連絡を行います。
17:00以降や、土日など保険会社の営業時間外で担当の方に連絡がつかない場合は、直接ご来院いただいてからの事後連絡でも大丈夫です。
ご来院される際には、整形外科のご受診がお済みであれば、診断書をご用意いただければと思います。
医療機関を受診する前でも整骨院での治療開始はできます。
川越なないろ整骨院は整形外科へのご紹介もご対応できます。
Q交通事故に遭ってしまった後、加害者やその他保険会社等とのやり取りはどうしたらよいですか?
A原則、トラブル回避の為、当事者同士での直接連絡を控え、相手保険会社の担当者を通すようにしましょう。
入院や通院等、交通事故に伴う治療を開始する際には、相手保険会社へ連絡するようにしましょう。
ご自身に過失割合の無い場合にはご自身の任意保険は代理人として仲介に入れないことがあります。
また、相手が任意保険未加入の場合などその他、誰に相談したらよいかわからない場合、事故の相手ではなく、川越なないろ整骨院へご連絡、ご相談ください。