交通事故の遭遇率は人生の間で50%程度の確率だそうです。2人に1人ということ。
この確率は高いと思いますか?低いと思いますか?
一生に一回あるかないかの出来事に対してどのようにしたらよいか?また、知人に聞いても2人に1人。しかもその瞬間までに交通事故を経験しているという可能性はあまりないのかもしれません。
万が一、あなたが交通事故に遭ってしまった際、どのようにしたらよいのか?身近に交通事故に対して詳しい方はいらっしゃいますか?
交通事故に遭ってしまったらその後は何が起こるのか?どのようにしたらよいのか、情報として少しでもお役に立てれば幸いです。
【交通事故に遭ってしまったらしてはいけない事】
あなたがもし、交通事故に遭ってしまったらしてはいけないことがあります。
それは、
その場で示談(交通事故に対する事案をその場で解決)してしまう事
なぜならば、
示談=この件に関して終了となってしまうからです。
後日、むち打ちなどの症状が出たとしても、事故との因果関係が認められず、被害者であるにもかかわらず、支払いなどの責任を相手に求めることができなくなってしまう恐れがあるからです。
事故後のトラブルを防ぐためにも、以下のことを行っていきましょう。
【交通事故に遭ってしまったら最初にすること】
1、安全の確保
原則現場を荒らさない事となっていますが、何より大切なことは人命の救助です。
もしも交通量の多いところでの事故であれば、交通整備をしてもらうなど、周囲の方の協力を得ながら、安全を確保しましょう
ただし、頚部の損傷は非常にデリケートな場合もありますので、被害者の状態に関しては、なるべく、救急隊が到着するまで、安静にしておきましょう
2、緊急車両(警察)の手配
当事者でない場合でも、上記のようなトラブル回避をするためにも、警察への連絡は必ず行いましょう。
その際に「救急車の手配は必要ですか?」と聞かれることがあります。
痛みが無くても、脳への影響や、興奮状態で痛みを感じていない場合もあります。事故の大小にかかわらず、少しでも普段と違うような感じがあれば、救急車の手配も行いましょう。
3、情報の交換と保険会社への連絡
相手先の連絡先、保険会社の確認、自身の入られている任意保険への連絡を行いましょう。
交通事故に遭った場合に避けたいのは当事者同士でのトラブルです。
任意保険会社は代理人として仲介に入ってくれます。交通事故のプロが入ることで、トラブルは最小限に留めることができます。
※ただし、追突を受けた際など100:0の事故の場合は自身の保険会社が代理人として仲介に入れない場合がありますので、必ず、連絡の上確認してください。
※事故車両を携帯などで写真に収めておくことも併せてお勧めいたします。
事故状況をしっかりと感覚ではなく視覚的にも伝えることができます。
【医療機関を受診した後、もしくは後日に症状が現れた場合】
1、医療機関を受診した後
医療機関を受診した場合、医師又は、受付で
「診断書はいりますか?」と聞かれます。
これは、警察へ人身事故処理をする場合に必要な書類となっております。
救急車で運ばれた場合は、通常、人身事故として処理されているため、何も聞かれず発行されます。
後日受診された場合は、物損事故の処理のままでも治療を開始することは可能ですが、物損事故を人身事故として処理を変える際に必要になりますので、警察提出用として、発行して頂くことをお勧めします。警察提出用であれば診断書の発行手数料にかかる窓口負担はありません。
2、後日症状が発生して医療機関を受診したい場合
事故後、症状が遅れて発生してくる場合があります。
そうした場合は、
違和感を感じるくらいの時期でも
なるべく早期に相手方保険会社の担当に連絡して、医療機関もしくは、整骨院への通院を開始してください。
なぜならば、事故後の期間が空いていることで、事故と症状との因果関係を認めてもらえないケースがあるからです。
およそ2週間以内と言われている情報が多いのですが、「2週間」には何の根拠もなく、特に最近では、2週間位内であっても認めてもらえないケースもあるようです。
ですから、もしも交通事故に遭ってしまったら、自己判断せず、なるべく早期に医療機関を受診、または整骨院へかかるようにしてください。
※保険会社ごとの対応もよりますが、整形外科、整骨院へかかる順番はどちらが先でも法律的には全く問題はありません。
川越なないろ整骨院では、整骨院と整形外科の併用通院をご提案しています。
なぜならば、保険会社も加害者の代わりにお金を支払う立場ですので、整骨院、整形外科を併用することで、むち打ちなどの症状に対する経過をしっかりと追えている安心感を持っていただくことができるからです。
要するにお金を払う立場としては症状の経過が間違いのないものであってほしいというのは当然ですよね。
当院は川越市内に提携先の整形外科へのご紹介も承っております。通院中の医療機関の転院をご希望されている方のご相談にも乗ることができます。
さて、いかがでしたでしょうか?冒頭にも述べましたが、一生のうちで交通事故に遭遇する確率は50%、中には何回も交通事故に遭われてしまっている方もいるので、確率で言えばもっと低いものなのです。
だからこそ、いざというときに、落ち着いて行動ができるよう、あらかじめ知識として入れておくことはとても重要なのです。
川越なないろ整骨院はあなたの身近な交通事故治療専門家です。
万が一の際、よくわからなくても、ご連絡いただければしっかりとサポートいたします。
「遭ってしまった災難を最高の出逢いに変える整骨院」
川越なないろ整骨院
TEL:
049-298-6661
川越市今成1-3-8 1F01号
平日20時受付|土日午前受付|駐車場完備
【ぎっくり腰/腰痛/肩こり/五十肩/交通事故治療/産後ケア/スポーツ外傷】
●川越なないろ整骨院へ頂いた患者様の口コミはコチラ
https://www.ekiten.jp/shop_78589496
●川越なないろ整骨院ホームページはコチラ
https://nanairo-kawagoe.com
●交通事故専門サイトはコチラ
https://nanairo-kotsujiko.com/
●LINE登録、Instagramなどその他のリンクはコチラ
https://linktr.ee/nanairo_kawagoe